2020年をお見送り

2020年は
世界がガラリと音を立てて変わり、そんな中
思いがけず保育園で働く事になって
毎日驚きと感動と疲労と発見と、、話したらきりがない世界へ飛び込んでました。
ライブなんて出来るようになるかなと
思っていたけど、それも出来たし、
レコーディング、配信、ライブ動画撮影
保育園の発表会でのピアノ伴奏、、
2年も前のアルバムからCMにタイアップして貰えたり、
気づけばなんだか今までやってない事させて貰えた1年に。
勝手に自分には出来ないと
自分で呪縛をかけていた事が
強引に剥がされて前に進んでいったような1年でした。
もちろん何度もライブも飛行機もキャンセルして、どこにも行けない息苦しさの中で
悲しくなったりしたけど、
とにかく生きてるんだし花マル。
欲張らず
生きてる事に花マルなこと
忘れずにいたい。
マスク生活も、、悲しいかな板について、、
映画やドラマでマスク無しのシーンや
人がごった返す空港シーンなどを観て、
"あ、"
となんか微妙な気持ちになるのも今年。
口が見えないだけで、感情の読み取りが
難しかったり、、さ子供たちに与える影響も大きいだろう、、声は出さず、表情は
オーバーに伝えようと思うこの頃。
希望を限定して持つと
人は生きる力を失うと
アウシュビッツを生還した精神科医が書いた
"夜と霧"で知ったのはもうずっと前だけど、
今、それが意味を持っている。
計画通りいかなくても
予想より悪い状況になっても
何が起きても
しなやかに
希望は遠くに輝く消して消えない光。
それは永遠に変わらない神様の言葉と同じだ。
この状況に 
心を奪われないで
2021年はもっとチャレンジしたい。
「だから、あすの心配は無用です。あすのことはあすが心配します。労苦はその日その日に、十分あります。」(マタイの福音書6:34)。
「私は、私を強くしてくださる方によって、どんなことでもできるのです。」
ピリピ4:13

年越しそばならぬ
年越しタイカレー米麺。
寒かったから正解だー。
お世話になった皆様ありがとうございました。
皆さま、良いお年をお迎えください!


華子