まるみピン子さん

ラジオ企画に乗って始めた遠隔共同ヒヤシンス栽培

毎日めきめきと根を伸ばし

芽をもりもりさせ

昨日ちょっぴりピンクなのでは?という気配を漂わせ

今朝、とうとう咲き始めました。


コロッとした紫の球根の中身は、、なんと

可愛いまるみピン子さんだったのです。


え、もう咲いちゃうの?

すでに寂しい、、咲き誇っとあとはどうなるの??と


まるみロス。


沖縄が暖かいせいか

エビ子さん宅のてつこさん

タカハシカナコちゃん宅のきんちゃんは

まだ芽がX JAPAN風な状態でゆっくりしています。

どんな花になるか楽しみだなあ。

このシーズン、共に植物を育てるってものすごくいい活力で

毎日お家に帰ればいるし、ペットは無理でも

まるみさんがいるし、観察日記を送り合えるし。

これはおすすめだなあ。

たとえ1人で育てていても、、ラジオリスナーがたくさんいるので

全国にヒヤシンス仲間がいるわけですし。

あ、ちゃんと仕事も音楽リハもしてますからーーーー(ヒヤシンスのことばかりですが)

左から、きんちゃん・てつこさん・まるみさん

在宅ワークで文字ってなんだろうって

なりました。

イースターエッグも作ってますよー!

子供達の成長にどのくらいこのシーズンのことが

影響するかはわからないけど、ピンチはチャンス。

大人が希望をもって楽しく頭柔らかく過ごしていこう!

健康的に楽しむ大人を見ていたら

子供達は健康に育つと信じています。