ララミーでモーニングライブ振り返り。
ようやく振り返り、、
とっても楽しみにしていた50歳のお誕生日は
ninaでララミーモーニングライブ!
初グッズも作ったのですよ!!
ninaのみんな、ララミーのあすかちゃん企画ありがとうーー。
来てくださった皆様、、ほとんどが初めましてのお客様でしたがとっても温かい雰囲気で、、お天気もライブ前後は足元も守られて、、なんて幸せなお誕生日だろう。。ありがとうございました!
なんでか50歳って昔から楽しみだったのです。。
もう半世紀生きてるんだと思うだけで感動だし、、、
かけてきた迷惑は山ほど、、取り返せないことも山ほど、、だから返せるもの、提供できること、、出来るだけ返していきたい。
私が高校生や短大の頃、ブランドものを女子高生が持つ、、、という感じで、、とっても違和感がありました。自分は興味もなかったけど、それをうまく表現できず、
流されることもあったり、でもやっぱり古着屋さんが好きだったり、、
そんな時に、”フランスの女性は50歳からようやく一人前で、
ブランドものを身につけられる”という記事を読みまして、
(まあそれも雑誌か本からの情報なので、実際はわかりませんが)
単純に素敵だなって。
その頃の日本は女性は30歳でおばさん、終わっている、、
50歳なんて、、もう女性としてみられているのか。。という感じ。
だったかもしれません。とても失礼で恐ろしい。。
もちろん、1年先の自分のことさえ、ましてや
50歳の自分なんて想像できない頃ではありましたが、、
そんな私が今も生かされています。。もちろん体力もなくなるし、目も悪くなるし、
シミもシワもいっぱい!
全ての女性が通る ”更年期”という道も順調に?通っております。。
”休む”
”予定を入れないことが大切な予定”
でも、歳を取ることは、
経験を通して知らなかった人の気持ちを沢山知ることができる財産だと思います。
40歳後半で飛び込んだ保育の世界がなければ
また今の私はいないし、歌も違っていることでしょう。
これから、どうなっていくのかは神様に従うのみ。
それがベストな道だということだけは確かなこと。
両親、家族、お友達、これまでもありがとう。
これからもよろしくお願いします。
ninaリーダー、1番年下だけど、1番しっかり者の
たかちゃんがニット作家デビュー。まずはブローチ展にて。
この夏、まだ何もゲットしてないので、うれしいなあ。
子供の頃からただ好きで編んでたことが、こうやって仕事につながるって
すごいことだなあ。尊敬します!!
こちらは前日に教会でお祝いいただきました!
1日違いで、30歳違いの子もいて、本当にお母さまと同い年という、、
そうかあ、30歳で子を産んでいたら、今、ハタチの子がいるんかーー、
感慨深いなあ。。
実の子はいないけど、これからも曲をたくさん産んでいこう!
なんか人生後半で多産になりそうな気もしているのです。。ふぁいとー!
---次のライブ----
”半信半疑”
8/12(土)19:00スタート
木村華子+上地gacha一也+まきやしほ
0コメント