広島回顧旅 その④ 市内夕方編
のんびりした尾道から鈍行列車で景色にゆられて、うつらうつらしていたら広島駅に。
一気に都会じゃ。ちょっとギアをあげて路面電車乗り場を見つける。
同じホームに全部の路線が来るらしい。さて、何番に乗るんだろうねえ。
知らない街の駅名とか見るのも楽しい。結構全国同じ駅名とかもあることがわかったり。
さて、順調に1番に乗って中電前駅へ。降りたらホームの狭いこと。当たり前だけど、路面電
なので、駅は道のど真ん中。降りてから車に轢かれないようにねえ。
今回は携帯ではなくカメラ撮影なので、なんか無敵感というか、シャッターが小気味良くて
つい撮影してしまうのでした。
さてさて今回広島で行きたかったヲルガン座へ向かう途中、
遠くからでも時間が止まったように見えてきた原爆ドーム。
ただただ黙って見守ってきたんだね。
周りとの空気感の違いから、長い時間が経ったんだと思わされた。。
今回の滞在で何枚も撮影してしまった。
何度も渡った相生橋、帰ったらはだしのゲンをもう一度読もう。
来たかったヲルガン座へ。
いつかライブがしたいなと思っていた場所だけど、
今回は楽器を持たない旅だし、こうやってじっくりお店滞在できるのも良かった。
2階のお座敷席でボーッとすごしていたら、ようやく隣の席の男の子達から広島弁が
聞こえてきた。コロナのせいで、マスクもしているし、電車内や様々な場所でもお喋りが控え
られ、、あとは観光客が多いので、広島の方の会話を聞けることが少なかったのかもしれな
い。一人旅だと隣の席の会話、お店の人の会話につい耳を傾けてしまうけど、
男の子2人で恋話をしていて、それが可愛かったー。女の子より純粋なような、、
内容より ”じゃけん” ”けんけん”が聞けただけで嬉しかったなー。
メニュー撮影し損ねたけど、とんちピクルスさんのイラストで可愛かったし、再会した気分に。
美味しいご飯でたっぷり歩いた疲れも取れました。
帰り道、やっぱり夜の原爆ドームも見て帰ろう。
ここで暮らす人には見慣れた風景で、近くで過ごすカップルもいるし、
ちょっと過ぎればオシャレなバルもあったりする。
翌日の平和記念資料館へ行く気持ちが高まる夜でした。
0コメント