映画あれこれ
楽しいこと、大変なこと
考えること 山ほどあるのに
残せていないなあ。
映画忘備録!
1年前から毎週聴いてハマっている
バラカンさんのラジオ。
やたら信用してるバラカンさんの音楽&映画のオススメがまとまってる映画祭。
2つしか観られなかたけど、行ってよかった!
●アメリカンエピックス エピソード4
ただただ最古のレコーディングに
子供のようにはしゃいで、パーフェクトな
パフォーマンスをする姿、アメリカの音楽のストーリーの懐はでかい!
レコーディング直前に作曲するのかよ、と
驚かされたのは、さすがエルトンジョンとウィリーネルソンだった。
●Bring Back Minyo
無から有を生み出す人
また古く振り返る人のいないものに
新しく光を当てて見方を変えられる人も真のアーティストだと思った。
3.4歳を会津で過ごしたので
会津磐梯山のメロディは自然に染み込んでいる。次の旅では会津であの高らかなメロディを磐梯山の麓で歌いたいな。
サーロー節子さん
存在はもちろん知っていたけど、彼女の歩みは知らなかった。
行いのない信仰は意味がないと、90を超えた今もバイタリティ溢れている。この方達が生きている間に、あのむごたらしい日々を二度と作らないために。
フランスでは子供にきちんと本人に
病気の話をし理解してもらい
やりたい事をできるようにする。
年齢ではなく個として扱い、大人はもちろん
全力でサポートする。
子供達のそれぞれの意見、哲学、
明るさから、たしかに学ぶことだらけだ。
0コメント