2023.12.27 13:09楽器の出身地3学期にやる合奏の準備。色々と試行錯誤したつもりが結局ドンカンドンカンドンカンカンシャララララードンカンカン。なんですけどね。それでも教えるの難しそうなので、、興味を持ってもらう為に使う楽器の出身地やら歴史を調べてたら、ほぼ紀元前でほとんどが神様に関係するもの。そりゃそうだ。幼稚園にあるとその歴史を忘れられたような存在に。これは面白いクイ...
2023.12.23 01:53従姉妹の娘その2幼稚園のクリスマス礼拝を終えたらやはり気が抜けたのか発熱したり2日間コンコンと眠り続けて回復。思いのほか、心も疲れていたのかなー。そして具合が悪い時にどうしても書かないといけない仕事の総括、、読み返したらすごく後ろ向きでした。笑影響大。病み上がりは心もスッキリ。書くことを生業にしている方、、体調と言葉をどう分離しているのかなあ。親戚の子が...
2023.12.17 11:39いつものようなninaクリスマス会食べるの大好き集まるの大好きライブの前にも練習の後にもいつだって一緒に食事が楽しめる仲間がいるのはなんて良いんだろう。今年も沢山演奏して美味しいもの食べてよく笑ったね。ありがとう!来年もよろしく。
2023.12.16 01:35幕裏からMerry Christmas初めて完全裏方をやった降誕劇。幕に隠れて子供達の様子を見たりジェスチャーしたり、ヒヤヒヤしたり助けられたり。ただただ胸を打たれたよ。やりたい役ジャンケンで負けて泣いたけど、切り替えてやり切った子、風邪で休んでたお友達のセリフも立ち位置も覚えてリードしてあげる子。12月なのに26℃の中衣装着て文句言わず頑張る子達。いざとなると子供は文句言わ...
2023.12.12 14:35オキナワマルクト2023またもや数日経ってしまいました。じんわりオキナワマルクトの残り香を。今年のninaさんの弾き納め。回を増すごとに更に素敵度アップなオキナワマルクトさんで弾き納めなんて幸せだ。お久しぶりに会えた方がたくさんいてそれも醍醐味でした。そしてモミーファンクさんを観るとマルクトだわと実感します。一緒に楽しんで下さったお客様、お店の方々、PAジュジュ...
2023.12.08 13:54替え歌バンザイ毎日は地味と言えば地味で、とても狭い範囲の生活だ。家と職場の往復が多い。クッタクタな日がほとんどだ。でも、不思議と根っこの方がニョキニョキ伸びている感覚がある。子供達との遊びや、ちいさなやり取りがあれこれ感覚を思いださせてくれるのだ。その一つは一緒に替え歌作ること。自分も小さい頃からやってきてるからついつい色んな歌で遊んじゃう。作曲の原点...
2023.12.02 01:08伝えることクリスマスのお話の本、サンタクロースじゃない本選んでおいでーと言ったらやたら長いのを持ってきた。でも頑張って読んだし最後まで聴いてくれた。少し難しいけど大切なことを伝えたよ。いつの日かこの日のこと思い出してくれるといいなー。さて、明日は同僚から頂いた新潟の教会で育った柿を食べるのだー。今週もお疲れ自分。みなさんもお疲れ様でしたあ。